アンケート作成の際、丁寧な質問文を心がけている方が多いかと思います。
実は、丁寧さよりも分かりやすさを重視すると、良い変化が起こるかもしれません。
「丁寧さ」を重視すると、アンケートにどのような影響をもたらすでしょうか。
また、「分かりやすさ」に重点を置いてアンケートを作成するには、どういったことを意識すれば良いでしょうか?
あまりにも丁寧な文章は、質問があいまいになったり、回りくどくなる可能性があります。
その為、回答者は、質問の意図を正確に理解できず、適切な回答を得られないことも。
また、丁寧な文章は長文になりがちで、回答者はすべて読むのに時間がかかってしまいます。
回答時間が長くなればなるほど、回答者は集中力を保つことができず、適当に答えたり、途中離脱につながる可能性もあります。
本当に聞きたい要点を明確にするために、質問文は簡潔にしましょう。
さらに、丁寧な言葉遣いは、堅苦しく居心地の悪い印象を与え、回答者の本音を引き出しにくいことがあります。
対象者の年齢層が低い場合や、カジュアルな内容のアンケートでは、適度な親しみやすさを感じるような文章を意識したほうが、率直な回答を得られることも。
2つの例を比較してみましょう。
ご多忙の中、当アンケートをご覧いただき誠にありがとうございます。
もしよろしければ、以下の質問にお答えいただけると幸いでございます。
Q1. 当サービスをお知りになったきっかけを、もしよろしければ教えていただけますでしょうか?
Q2. 当サービスをご利用いただいた感想について、可能な範囲でお伺いしてよろしいでしょうか?
アンケートをご覧いただきありがとうございます。
以下の質問にお答えください。
Q1. 当サービスを知ったきっかけを教えてください。
Q2. 当サービスの感想を教えてください。
このように、質問内容は同じでも、かなり印象が変わりますね!
例1と比較すると、例2は少しぶっきらぼうな印象ですが、すっきり読みやすく、質問の意図をくみ取りやすいです。
アンケートにかかる時間が長いほど、回答者の途中離脱が増える傾向にあります。
そういったことを防ぐためにも、できるだけ分かりやすく端的な文章を心がけましょう。
アンケート作成のサービスはたくさんあるけど、どのサービスが良いのか分からない・・
そんな時はまずはCustomFormをご利用ください!
CustomFormは無料プランからご用意。
アンケート作成数はなんと無制限、デザイン編集機能も充実!
有料プランでは、広告非表示機能の他、HTMLタグを有効化して、さらに内容を充実させることもできます◎
ぜひ、CustomFormでお好みのアンケートフォームを作成してみてくださいね。