ご連絡先の企業名や、ご担当者名、個人名をご記入下さい。
○○@○○○.○○ といったEメールアドレスをご記入下さい。
試験する製品、試作品の剤型をご選択下さい。
試験に用いる製品、試作品などの検体の数です。数濃度の検体も同じく、濃度の種類数が検体数です。試験には必ず無処理区(または未加工区)を設定しますが、これは検体数に入りません。【1検体と無処理】で試験する場合は「1検体」です。
試験に用いたい害虫をご選択下さい。お分かりでない方は、その他をご選択下さい。
検体を処理して、試験に用いる人や動物をご選択下さい。
試しに低予算で1回だけの試験も可能です。一方、生物試験ですので1回ではバラツキが大きいです。2回、3回繰り返して平均すると信頼あるデータが得られます。費用は高くなりますが、1回試験の2倍、3倍でなく、回数が多くなると1回分は割引になります。
写真と表紙付きで数ページの詳細報告書です。なお、方法やデータ、結果を記した1枚の簡易報告書(PDF)は、試験費用に含まれています。詳細な報告書あり、または、詳細な報告書なし(簡易報告書のみ)をご選択下さい。
試験中の動画を三脚で固定して4Kビデオカメラで撮影します。動画はインターネット送信またはSDカード送付で納品します。SDカード送付はインターネット送信より税抜¥2000追加になります。
数字のみ、または○○-○○-○○○○の形式でご記入下さい。
検体のご説明や、納品ご希望日などをご記入下さい。
入力した内容を送信いただく前に こちら をご確認下さい