
特にご注意いただきたいのは、選択肢の文字を変更した場合の動作です。
■ 選択肢の文字を変更すると、既存の回答は同じ選択肢として扱われません
たとえば、変更前の選択肢が
「男/女」で
変更後に
「男性/女性」
へ書き換えた場合、
変更後の集計において、「男/女」と回答していたデータは、新しい「男性/女性」とは別の選択肢として扱われます。
これは、選択肢の内部データが「完全一致の文字列」で管理されているためで、文字列が一致しない限り、既存の回答が変更後の選択肢に自動的に移行されることはありません。
そのため、
・過去データと新しいデータで集計が分断される
・変更後の画面で既存回答が表示されなくなったように見える
など、運用に影響が生じる場合があります。
■ 質問の趣旨そのものを変える場合も注意
以下のような変更も、回答データの解釈に影響があります。
・質問の内容や方向性が変更前と大きく異なる
・選択肢の意味が変わる
・選択肢の構成が大幅に入れ替わる
■ 変更前に回答データの保存を
運用上の整合性を保つためにも、質問を変更される前に回答データをダウンロードして保存しておくことをおすすめしております。
過去データの記録を残したい場合や、後から分析・比較を行う際にも、事前のデータ保存は安心してご利用いただけるポイントとなります。

フォームの設定変更は不安になりがちですが、ご心配な点があればいつでもご相談くださいね!